自衛隊の格闘のプロ、格闘指導官とは!

上級格闘徽章 自衛隊

格闘指導官になると

 通常の業務に加え、自身が所属する部隊の格闘訓練の計画作成やら、他部隊の格闘検定の支援やらで忙しくなります。
 正直なところ、メリットは殆ど有りません
 ボーナスでSが貰いやすいとか、昇任が早くなるとか一切ないです。

 格闘技のように複雑なものは同時に指導できる人数が少ないので、部隊全員を同時に訓練する事は不可能です。
 少人数に小分けにして順番に実施しなければならないため、一般隊員は1~2週間の訓練に1回参加すれば済む訓練に毎回参加して指導しなければならない事になります。

 その度に訓練場所や訓練資材の調整、訓練計画の作成、訓練中の監督指導、格闘検定の実施などの業務が入ってきます。

 部隊によっては業務量を考慮される場合もありますが、自衛隊も人手不足なので大抵は一人分の業務を抱えつつ、追加で格闘に関する業務をやる事になります。

 また、自分自身を高める事より教える事がメインになってしまうため、認定試験合格時がピークという指導官も沢山います。

まとめ

 純粋に格闘技をやっているだけで給料が貰えるイメージしていた方もいらっしゃると思いますが、そんなに甘い話はありません。

 しかし、陸曹候補生として入隊し普通科に配属されれば、数年間は徒手格闘競技会要員として格闘技+αの業務で食べていく事は十分可能です。(定年までずっとは無理です)

 一握りの溢れる情熱と類稀な才能を持った隊員は、体育学校で自衛隊の格闘技を研究する仕事に就ける場合もあります。
 ですが、本当に一握りで陸上自衛隊14万人の内12人くらいです。

 部隊格闘指導官を志すと言われる事ですが、

「自分だけが強くなれば良いなら外の道場へ行け、格闘指導官は部隊全体を強くする者だ」

 と言われます。

 極限まで鍛えてクリリンくらい強くなれるなら話は別ですが、同じ地球人でもあそこまで強くなる事は現実的に不可能です。
 どんなに武術を極めた人間でも、少し武術をかじった人間4人に囲まれたら勝ち目はほぼありません。

 そのため他人に教える為にまず自身が強くなり、自身が強くなった後に仲間を強くし、部隊全体で有事に備える準備をするのが格闘指導官です。

 今は格闘指導官が不足しているので、熱望すれば鍛え上げて貰えると思います。
 こういう形で格闘技のプロになりたい方は、自衛隊で格闘指導官を目指してみてはいかがでしょうか?

参照法規類リンク

陸上自衛隊の教育訓練実施に関する達

コメント

タイトルとURLをコピーしました